-
【柚子香る柚子味噌おでん】
優しいお味噌味のおでんに柚子を加えることで、
爽やかな柚子の香りと少し甘味のある柚子味噌おでんは
身体の中からぽかぽかにどこか懐かしい感じがする柚子味噌おでんです

(材料 2~3人)
・卵…3個
・大根…1/2本
・がんも…1パック
・ちくわやさつま揚げ等…適量
・こんにゃく…1パック
・薄揚げ…2枚
・餅…2個
★味噌…大さじ2(栄寿)
https://daigen-miso.co.jp/c/gr24/gr26/ace-0
★お砂糖…大さじ2
★お酒…100ml
★パックの鰹だし…2パック
★お水…1000ml
★柚子味噌…大さじ1
【柚子味噌】
☆柚子の皮…1個分
☆味噌…50g
☆砂糖…20g
☆みりん…大さじ2
☆白ゴマ…大さじ1
☆柚子果汁…小さじ1
(作り方)
【下準備】
・こんにゃくは熱湯で5分ほど茹でておく
・薄揚げは半分に切り、半分に切ったお餅を入れて、
楊枝や水菜などで口を巻いて締める
・卵は沸騰したお湯に入れて10分茹で、皮を剥いておく
①大根は皮を剥き2〜3cmの厚さの輪切りにし、
表と裏に十字に切り込みを入れて、耐熱容器に並べ
ラップをして600W5〜6分かける。
②鍋にお水とだしパックを入れて中火にかけ、
沸騰したら3〜4分煮出してパックを引き上げる。
そこに大根を入れて弱火で10分ほど煮る。
③残りのがんもや竹輪・こんにゃく・餅巾着を入れて、
★を加えて蓋をして弱火で1時間ほどぐつぐつ煮る。
④煮込んでいる間に柚子味噌作り
柚子はおろし金で皮の部分のみすりおろす。
小鍋に☆を全部入れて中弱火で焦がさないように
ヘラで混ぜながら照りが出てくるまで根気よく混ぜる。
5.おでんが出来たら柚子味噌をつけながらいただく。"
(コツ/注意点)
お出汁はできればだしパックを使ったほうが風味が良くなりますが、ない場合は顆粒だしでも大丈夫です。その場合小さじ2を加えて下さい。煮込むスープはお出汁の効いた薄味に仕上げているので、後から柚子味噌をつけながら召し上がって下さい。この柚子味噌はお野菜をディップしたり、おにぎりの具や表面に塗って焼きおにぎりにも!ぜひ多めに作って楽しんで下さいね
LINE友達登録はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/vmciwwQ
今ならお買上5%オフクーポンや、オンラインショップ限定5%オフクーポンがもれなくゲットできます
↓記事がいいなと思ったら、にこちゃんマークで教えてくださいね